サプリメントを手作りしよう!〇万円が数百円に!自作サプリメントのススメ

TVで売ってるサプリメントは高い?
TVショッピングで「これを飲めば健康に!」「痩せる!」なんて謳っている商品がありますけど、買おうとしたら〇万円・・・。なんてことを体験したことのある人、意外と多いんじゃないでしょうか。実際に効果が出るかわからないものにお金を払うのはやっぱり躊躇しますよね。栄養成分だけのサプリメント(例えばビタミンC)なんて数百円で買えるのに、オールインワンになったとたんに〇万円!なんておかしいとは思いませんか?
TVショッピングみたいなお高いサプリメントを買うとき、私たちは栄養成分を買っているのではなく、こういう人にはこの栄養が必要、というような「栄養の知識」を買っているわけです。つまり、栄養の知識を得られたなら、もっと安くサプリメントが手に入るわけです!
自作サプリメントを作るメリット
1.値段が安い
これは先ほど話した通り。価格が安いに越したことはないですよね。
2.必要な栄養素だけをピックアップできる
オールインワンのサプリメントは多くの栄養成分が入っているわけですが、その中で自分に必要な栄養素は意外と少ないです。このくらいの量ならあんまり効果ないんじゃないの?みたいな、なんだか凄そうに見せるためのおまけの栄養素が入ってるわけです。
3.自分に合わせた量が作れる
オールインワンのサプリメントは一回当たりの栄養素が決まってますよね。そのため、自分に本当に必要な量の栄養素が摂れない可能性があるのです。例えば、「ビタミンCは1錠で足りるのに、ビタミンB類は3錠飲まないと足りない・・・」というようなことが起こりえるわけです。もしビタミンB類のために3錠飲んでしまったら、ビタミンCが過剰摂取になってしまう可能性があるのです(実際はビタミンCはそれほど危険なものではないですが)。その点、自作サプリメントは自分の食生活に合わせて飲み方を変えることが出来ます。
サプリメントの成分表示を見てみよう
予備知識なにもなしでは、「小難しい名前が並んでるな!」で終わりです。とはいえ、一つ一つ栄養成分を調べていくのは面倒ですよね。僕も面倒です。どうすれば効果的な栄養成分をピックアップ出来るか、という方法ですが、一つ、簡単な方法があります。それは、「同じ目的のサプリメントを複数見比べ、共通する栄養素を調べる」という方法です。
例えば、需要の多いダイエットサプリを今回は例にとってみます。大方、ダイエットサプリには「L-カルニチン」「共益リノール酸(CLA)」「難消化性デキストリン」「イヌリン」このあたりのものが入っています。つまり、効果が確実にあるというもの。前者二つは脂肪の分解を助け、後者二つは糖質と脂肪の吸収を抑える効果があります。
栄養成分のうち、サプリで摂取できるような微々たる量で、実際に効果があるっていうのは限られています。正直な話、特に、ダイエットサプリは宗教みたいなものなので、プラセボ効果が一番大きいかもしれません。
実際に作ってみよう!ダイエットサプリ編
作るも何も、先ほどあげた確実に効果のある栄養成分を自分に合わせて飲むだけ。
簡単に各栄養素を紹介します。
L-カルニチン
簡単に言えば脂肪を燃焼炉に運ぶベルトコンベヤー。詳しく書くと小難しくなるので省きます。
共益リノール酸(CLA)
これは脂肪をベルトコンベヤーに乗せる作業員。つまりこれとカルニチンと併用すると効果が倍増します。
難消化性デキストリン
水溶性食物繊維。理想的な摂取量は24g以上。糖や脂質の吸収を抑える効果があります。
イヌリン
水溶性食物繊維。難消化性デキストリンとほとんど同じですが、イヌリンは腸内の善玉菌の餌になります。つまり、乳酸菌のようなものと一緒に摂取すると相乗効果でgood。
まとめ
サプリメントを手作りなんて・・・、って思った人も多いんじゃないでしょうか。でも、意外と手作りって簡単なんです。むしろ混ぜるだけで後片付けもいらないので料理より簡単じゃないですかね。
高いお金を払う必要なんてないんです。是非、やってみてください。
投稿者プロフィール

-
あんこ屋とサプリメント屋さんで働く新社会人。
理論的な調理と筋トレが好きです。
プロフィールの詳細はこちら
あんこ屋【有限会社 深澤製餡所】
サプリ屋【株式会社 サプリパーク】
最新の投稿
グルメ2018.11.14栃木のグルメ「オトワレストラン」
調理科学2018.11.13【肉の加熱を科学する~焼く編~】美味しいステーキを食べるために
仕事2018.11.06入社を控える学生へ!「あれ、こんなはずじゃなかった・・・」を無くすためには積極的に楯突こう!
調理科学2018.11.05【焼き芋を科学する】科学的視点で調理スキルアップへ
-
前の記事
栃木のグルメ「森のvoivoi」 2018.08.27
-
次の記事
サプリメントは危険?危険を回避するオールインワンのサプリメントのススメ 2018.10.11